生田緑地ではメルマガ会員を募集中です! ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい! メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!

「てぬぐい」の魅力をご紹介!

2015年01月17日

肌に優しくて使いやすく、デザインが豊富な手ぬぐい。
実は愛用者という方、結構いらっしゃいます。

今回ご案内するのは、手ぬぐいを熟知した大澤美樹子さんによる講座、
市民講座「てぬぐい-伝統(むかし)と現代(いま)を楽しむ」です。

昔も今も斬新で、デザインが豊富な手ぬぐい

大澤美樹子さんは染色作家として活動する一方、女子美術大学で長年指導をされてきました。
その中で、B級の反物を活用する「B反手拭いプロジェクト」を立ち上げ、
「手ぬぐいのスペシャリスト」とも言える方です。
この講座では、手ぬぐいの歴史やこれからのあり方、生活に活かせる使い方など、
手ぬぐいの良さ・おもしろさなどと共にお話しいただきます。

衝動買いしてしまったけど、どうやって使ったらよいか悩んでいる方、
興味はあるけど、どんなところが便利なのかよくわからない方。
そんな方に是非おすすめしたい講座です。

「手ぬぐい-伝統(むかし)と現代(いま)を楽しむ」


【日時】3月15日(日) 14時~15時30分
【会場】川崎市岡本太郎美術館創作アトリエ(生田緑地内)
【料金】 500円(手ぬぐいのお土産付き!)
【定員】 30名
【受付】先着順 2月1日(日)~
    メールフォーム:http://ws.formzu.net/fgen/S75826977/
【申込・問合せ】生田緑地ビジターセンター 電話:044-933-2300


記:座敷わらし


詳細は生田緑地HPのイベントカレンダーでもご覧いただけます。
生田緑地公式ホームページ


同じカテゴリー(森のにじ)の記事画像
朝から爽やかに!ヨガの定期講座
「森のふわぽんを作ってみよう」
太郎まつりと森の小さな図書館コラボ
雨のみみずくたち
さて、そろそろクリスマスの準備はいかがですか?
同じカテゴリー(森のにじ)の記事
 朝から爽やかに!ヨガの定期講座 (2016-10-14 17:32)
 「森のふわぽんを作ってみよう」 (2015-01-15 09:04)
 太郎まつりと森の小さな図書館コラボ (2014-11-08 11:07)
 雨のみみずくたち (2014-11-06 10:23)
 さて、そろそろクリスマスの準備はいかがですか? (2014-11-04 10:59)

Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 16:18│Comments(0)森のにじ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。