旨辛羊(うまからひつじ)
2014年12月27日
馬から羊へ

来年の干支の写真を撮りに枡形山の展望台に上ってきました。
今日は富士山もくっきり!来年のフェイスブックの表紙は羊&富士です。

筑波山も都心の向こうにぼんやりと見えています。
排気ガス等の少ないお正月にはもっとはっきりと見えるはず。

おなじみのスカイツリーです。

展望台を降りると足元には5cmほどの霜柱が太陽に照らされキラキラと輝いていました。

キリリとした冬ならではの枡形山のひと時でした。
生田緑地公式ホームページはこちら↓
デザイン一新しましたので是非いらしてください。

記:ゴンちゃん
正月準備も着々と
2014年12月25日
こんにちは!
今日から生田緑地ビジターセンター入り口に門松が飾られました。
なんと高さ192cmの大型門松です。
おめでたい松、竹、梅を使って作られています。
先っちょの竹のそぎ切りに注目!
門松を作った富士植木の職人さんによれば三本の竹は親子を、内側のちょっと短い竹は子供を現し、この竹だけが節の部分で切られているということです。
この辺のお話は諸説あるので地方や職人さんによってもいろいろあるそうですが面白いですね。
門松は松の内、1月7日には片づけられてしまうので、その前に是非生田緑地を訪れてこの大型門松と記念写真など撮ってみてはいかがですか?
きっといいことがありますよ。
生田緑地公式ホームページはこちら↓
記:ゴンちゃん
クリスマスキャンドル準備万端!!
2014年12月22日
23日(火)13:30から東口ビジターセンター2階で
自分だけのキャンドル作りを行います。
写真は、ろうそくにクレヨンで色を付け
細かく砕いてチップ状にしたもの。
一日がかりでようやく16色30人分が用意できました。
当日はここから3~4色選んで紙コップに入れ
最後に溶けたロウを入れて出来上がりになります。
ビジターセンターのスタッフに見本を作ってもらいました。
「俺は人と違うぜ、オリジナルだぜ。」というのが良くでてます。
この方、チップを入れる紙コップをわざと変形させてから作ってます。面白いですね。
次は受付スタッフ。トーンを濃いものから
薄いものに変えて、女性らしい色使いがきれいです。
というように意外と人間性が出るような出ないようなオリジナルキャンドル作り、
先着30名様(1個300円)お子様優先でお待ちしています。
同時にスノードーム作り(1個300円)も行います。
ろうが固まるまで15分くらいかかるので
両方作る人はキャンドルを先に作るのがオススメ。
生田緑地公式ホームページはこちら↓
記:はやしや
森のマルシェ大盛況
2014年12月21日
12月20日生田緑地噴水広場で森のマルシェが開催されました。
あいにくの雨模様でしたが朝採りの地元野菜を中心に陸前高田からの特産品の即売に集まった人は150人以上!


カボチャやサツマイモ、泥付ねぎにキャベツ、白菜、ブロッコリー。雹害にあってしまったリンゴは破格の1個50円!中身は何の問題もなく蜜がたっぷりとあって大人気でした。

広場では暖かいお汁粉や肉まん、コーヒーやピザロールもあり皆さんおもいおもいに買い物を楽しんでらっしゃいました。

天候の為規模縮小になってしまった落ち葉プールは来年1月11日にリベンジ開催予定。

次の森のマルシェも含めて決まり次第にご案内しますので楽しみにお待ちください。
情報ウォッチは生田緑地東口ビジターセンターや西口サテライト、生田緑地公式ホームページ、ブログ、フェイスブック、ラインなどで!
生田緑地公式ホームページはこちら↓

記:ゴンちゃん
枡形山展望台元旦特別開放のお知らせ
2014年12月19日
毎年恒例の枡形山展望台、初日の出開放を来年も行います。
日時:2015年1月1日 午前5:30~午後5:00
西口、東口とも駐車場のご利用も可能となります(有料)。

12月19日今朝の朝日です。

朝日を浴びた富士山もごらんのように。
風邪などひかぬよう暖かい恰好で御越し下さい。
2日以降は通常どおり午前8:00よりの開場
駐車場は夜10:00~朝5:00入庫不可となります。
12月29日~1月3日まで東口ビジターセンター、西口サテライトはお休みさせていただきます。
ご注意ください。
記:ゴンちゃん
生田緑地公式ホームページはこちら ↓

甲州市の「ころ柿」を配布します!
2014年12月11日
約ひと月ほど干され、まもなく完成します!
山梨県甲州市の協力で行った今回の展示。
すべて甲州市で採れた甲州百目という大きな柿です。
この美味しい柿を皆さまに味わってもらいたいということで、
お越しいただいた皆さまに300個(予定)お分け致します。
民家園で作った甲州市の「ころ柿」の味をお楽しみください!

- 開催日:2014年12月20日 土曜日
- 時間:11時~15時 ※無くなり次第終了
- 配布数:先着300名(予定)
- 場所:日本民家園 正門前(入園しなくても受け取れます)
- 配布方法:無料で配布。1人につき1個

専修大学生と行く!ぐるっとガイドツアー 体感っ!生田緑地!!開催
2014年12月07日
11/29(土)あいにくの天候ではありましたが、専修大学課題解決型インターシップと連携して、若者から見た生田緑地の魅力を掘り起こして、新しい来園者を生田緑地に“つなぐ”ためのプロジェクト「ぐるっとガイドツアー」を実施しました。
この半年間、専修大学生が、各施設の学芸員や郷土史家へのヒアリング等を行い、生田緑地の魅力を紹介するツアーで、当日は参加者とふれあいながら楽しくガイドを行い、参加者からは好評の言葉をいただきました。
今回は、参加者を関係者に限定した試みでしたが、ここで得られた情報を今後活用していきたいと思っています。
記:あさの
生田緑地公式ホームページはこちら↓