生田緑地ではメルマガ会員を募集中です! ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい! メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!

あじさい山の花がら摘み助っ人大募集!

2014年07月21日

こんにちは!

あじさい山のあじさいも盛りを過ぎましたね。
でも今度は雑木林の中でタマアジサイがポチポチと咲き始めています。静かな雑木林の中で見るタマアジサイもなかなか良いものです。


さて、今月27日(日)にあじさい山の手入れをしてくれている「生田緑地の雑木林を育てる会」があじさいの花がらつみを行います。来年も綺麗な花を咲かせるためには、今年花のついた枝を剪定する必要があります。方法はとても簡単ですが、一本一本の枝を丁寧に切り落としていくのはけっこう大変な作業です。

生田緑地の雑木林を育てる会では、この作業を手伝ってくださる方を大募集!
1日だけ、2時間だけ、予約もいらない誰にでもできるボランティア活動です。

是非是非皆さまのお力お貸しください!

【ちょこっと応援隊員募集!】
~あじさい山でアジサイの花がらつみ~
実施日時:7月27日(日)
活動時間:9:30~11:30
活動場所: 生田緑地あじさい山
集 合:9:30にD51前(機関車前) ※予約はいりません。
持ち物:飲み物・剪定鋏・軍手 (剪定鋏の無い方には貸し出しいたします)
服 装:長袖長ズボン、帽子
問い合わせ先:生田緑地整備事務所 TEL/FAX 044-933-2063




あなぐま


生田緑地公式ホームページはこちら
生田緑地公式ホームページ





  



Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 17:49Comments(0)アジサイ

「空色のくに」開催しました!

2014年06月24日

こんにちは!

今年の梅雨は本当に雨がよく降りますね。
雨が上がってお日様が出てきたら、森の中で空を見上げてみてください。差し込んで来る光に照らされて、新緑についた水滴がキラキラと光っていますよ。

さて、生田緑地では21日(土)、22日(日)に「空色のくに」という催しが開催されました。
空はどんよりねずみ色だけど、こんな時は紫陽花(あじさい)の青色を楽しもう!がテーマのイベントです。

日本民家園の前では「あじさい市」が立ち、色とりどりのアジサイが並びました。



そして、中央広場の客車(ブルートレイン)周辺では、森の小さな図書館が開館し、絵本の読み聞かせ、専修大学アカペラサークルEmoHillのミニコンサートがありました。

森の小さな図書館とは、毎週火曜日に生田緑地整備事務所前のあずまやで開館する、小さな絵本の図書館です。今回はこの図書館を客車周辺に出張開館させてみました。
晴れていた21日は、客車横のプラットフォームに絵本300冊ほどが並べられ、雨降りの22日は客車内に小さな本棚が設置されました。
この図書館に合わせて開かれたのが、「お話の時間」という読み聞かせのイベントです。



EmoHillのコンサートは21日だけの開催となってしまいましたが、人の声だけで楽器の音も出してしまうアカペラに、子どもも大人も、みんな大喜びでした。



そうそう、あじさい山のアジサイもボチボチ咲きはじめ、今回のイベントを盛り上げてくれましたよ!



あじさい山の見頃まではもう少しです。
次の週末にはもっとカラフルなあじさい色に出会えるはずです!


あなぐま


  


Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 13:03Comments(0)アジサイ

あじさい情報

2014年06月14日

こんにちは!

昨日のあじさい山の様子です。
一部開花し始めています。

生田緑地の紫陽花の開花は、他の場所に比べ例年少し遅めです。

21日・22日には民家園前であじさい祭りを開催致します。
是非、お越し下さい。




記:タヌキ  


Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 16:56Comments(0)アジサイ

アジサイもう少し大丈夫です

2013年07月07日

こんにちは!

生田緑地のアジサイ、まだまだ綺麗ですよ!
私のお勧めは朝早めの散策です。
やさしい木漏れ陽が青紫色の花をキラキラと輝かせています。

もちろん、昼間の炎天下、ちょっと涼しい気分になりたいときにも、あじさい山の木陰はお勧めのスポットです。



  


Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 10:48Comments(0)アジサイ