生田緑地ではメルマガ会員を募集中です! ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい! メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!

飛森谷戸の自然を守る会が平成26年度「手作り郷土賞」で大賞を受賞しました!

2015年03月03日

こんにちは!

大変うれしいお知らせがあります。
生田緑地のとんもり谷戸で活動する「飛森谷戸の自然を守る会」が、国土交通省の主催する「手作り郷土賞」の大賞を受賞し、本日生田緑地東口ビジターセンターで表彰式がありました。

手作り郷土賞とは、「地域の魅力や個性を創出している良質な社会資本及びそれと関わりを持つ優れた地域活動を一体の成果として発掘し、好事例として広く紹介すること」を目的とした賞です。
飛森谷戸の自然を守る会は、長年にわたって地域の宝である森(自然)やホタルを守るため、生田緑地内の初山地区で清掃活動、水田の管理、ホタルの保護活動などの活動を行っています。こうした会の活動は地域住民にも親しまれ、年2回開催される「森の音楽会」には多い時で200名近い参加者があり、地域コミュニティの場として定着しています。今回の受賞は、このような地域に根差した活動が長きにわたって継続されている、というところが最大の評価だったそうです。

表彰式には国土交通省、川崎市、飛森谷戸の自然を守る会が出席し、多くの人が見守る中、なかなか厳粛な雰囲気で行われました。


表彰式では飛森谷戸の自然を守る会の事務局長が会を代表して賞状を受け取りました。
飛森谷戸の自然を守る会が平成26年度「手作り郷土賞」で大賞を受賞しました!


飛森谷戸の自然を守る会が平成26年度「手作り郷土賞」で大賞を受賞しました!

1月の終わりに亡くなられた会長の矢澤茂さんと一緒の記念撮影です。
飛森谷戸の自然を守る会が平成26年度「手作り郷土賞」で大賞を受賞しました!

あなぐま

生田緑地公式ホームページはこちら
生田緑地公式ホームページ


同じカテゴリー(生田緑地の魅力)の記事画像
6月4日 紫に白に続くは青色
今日の生田緑地
ピ、ピ、ピントが!
今日の枡形山
奥の池の「かいぼり」が終了しました!
トサミズがキ咲き始めました!
同じカテゴリー(生田緑地の魅力)の記事
 6月4日 紫に白に続くは青色 (2018-06-04 17:40)
 今日の生田緑地 (2015-09-13 14:45)
 ピ、ピ、ピントが! (2015-04-21 13:48)
 今日の枡形山 (2015-03-28 13:08)
 奥の池の「かいぼり」が終了しました! (2015-03-26 10:26)
 トサミズがキ咲き始めました! (2015-03-17 09:20)

Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 16:41│Comments(0)生田緑地の魅力
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。