生田緑地ではメルマガ会員を募集中です! ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい! メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!

や~きいも~!

2015年02月22日

こんにちは!

んんん??何だありゃ!!
と、もしかしたらあなたも驚かれた方の一人ではないでしょうか。

や~きいも~!

はて、何なんでしょう・・・このド派手なデコ・センチュリーは・・・・。
や~きいも~!

や~きいも~!

そしてこの煙はなに?
なぜ芋を焼いている???
正体は焼き芋屋販売車か?
しかも焼いているのは最高級の鳴門金時?
や~きいも~!

この車こそ、2月11日のブログで紹介した第18回岡本太郎現代芸術賞のグランプリ作品、Yotta(ヨタ)さんの「金時」です。
もしかしたら都内で「この車目撃したことある!」「焼き芋買ったことある!」という方いらっしゃるかもしれませんね。
そうなんです。その「金時」が今年度の 岡本太郎賞に輝いたんです!

アートユニットYottaの木崎公隆さんと山脇弘道さん。
や~きいも~!

平日は都内のどこかで焼き芋を販売しているそうですが、「第18回岡本太郎現代芸術賞」展の会期中、4月12日までの土日と祝日は母の塔の前に現れます。
「一度は見てみたかった」、「実はもう一度見てみたかった」、という方、ここに来れば必ず「金時」に会えますよ!
焼き芋の販売は12時から。雨天・荒天の時は中止になることもありますので、天気が怪しい、という日は岡本太郎美術館のホームページなどでご確認くださいね。

お問合せ 川崎市岡本太郎美術館
       TEL044‐900‐9898
       http://www.taromuseum.jp

あなぐま

生田緑地公式ホームページはこちら
生田緑地公式ホームページ









同じカテゴリー(生田緑地の魅力)の記事画像
6月4日 紫に白に続くは青色
今日の生田緑地
ピ、ピ、ピントが!
今日の枡形山
奥の池の「かいぼり」が終了しました!
トサミズがキ咲き始めました!
同じカテゴリー(生田緑地の魅力)の記事
 6月4日 紫に白に続くは青色 (2018-06-04 17:40)
 今日の生田緑地 (2015-09-13 14:45)
 ピ、ピ、ピントが! (2015-04-21 13:48)
 今日の枡形山 (2015-03-28 13:08)
 奥の池の「かいぼり」が終了しました! (2015-03-26 10:26)
 トサミズがキ咲き始めました! (2015-03-17 09:20)

Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 17:39│Comments(0)生田緑地の魅力オススメ情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。