生田緑地ではメルマガ会員を募集中です! ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい! メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!

里山の自然に触れながら

2014年09月07日

こんにちは!

残暑が残る9月6日に、里山倶楽部Aに参加してきました。

里山倶楽部は、市民の誰でもが参加でき里山の保全管理活動を通して生田緑地の自然を楽しんで貰える活動をしています!この里山倶楽部Aは、年間登録性で5組の親子と一緒に皆伐更新している雑木林を保全管理しています。

9月6日は、暑い中3組の親子が参加。
育てていくコナラの周りの笹刈を行いました。

里山の自然に触れながら



この里山倶楽部Aでは、気になる植物や虫を見つけると、事務局の特定非営利活動法人かわさき自然調査団の方々が名前や特徴を教えてくれるので、子供たちは自然と植物や虫に興味がわくようになるとか。

お昼休憩は、林の中で。
子供たちが、笹船作りに熱中していました。

里山の自然に触れながら



この日は、暑かったので14時頃終了。
大人は暑さにぐったりでしたが、子供たちは終始元気に作業をしていました。


9月6日の活動の詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.geocities.jp/npo_konrac/pr-works.html

9月13日(土)には、里山倶楽部Bが開催されます。
里山倶楽部Bは、各回毎に募集しています。13日の参加希望申し込みは9月11日まで!
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.geocities.jp/npo_konrac/pr-works.html

記:たぬき

生田緑地公式ホームページはこちら
生田緑地公式サイトバナー





同じカテゴリー(生田緑地の魅力)の記事画像
6月4日 紫に白に続くは青色
今日の生田緑地
ピ、ピ、ピントが!
今日の枡形山
奥の池の「かいぼり」が終了しました!
トサミズがキ咲き始めました!
同じカテゴリー(生田緑地の魅力)の記事
 6月4日 紫に白に続くは青色 (2018-06-04 17:40)
 今日の生田緑地 (2015-09-13 14:45)
 ピ、ピ、ピントが! (2015-04-21 13:48)
 今日の枡形山 (2015-03-28 13:08)
 奥の池の「かいぼり」が終了しました! (2015-03-26 10:26)
 トサミズがキ咲き始めました! (2015-03-17 09:20)

Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 16:16│Comments(0)生田緑地の魅力
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。