生田緑地ではメルマガ会員を募集中です!
ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい!
メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!
「空色のくに」開催しました!
2014年06月24日
こんにちは!
今年の梅雨は本当に雨がよく降りますね。
雨が上がってお日様が出てきたら、森の中で空を見上げてみてください。差し込んで来る光に照らされて、新緑についた水滴がキラキラと光っていますよ。
さて、生田緑地では21日(土)、22日(日)に「空色のくに」という催しが開催されました。
空はどんよりねずみ色だけど、こんな時は紫陽花(あじさい)の青色を楽しもう!がテーマのイベントです。
日本民家園の前では「あじさい市」が立ち、色とりどりのアジサイが並びました。

そして、中央広場の客車(ブルートレイン)周辺では、森の小さな図書館が開館し、絵本の読み聞かせ、専修大学アカペラサークルEmoHillのミニコンサートがありました。
森の小さな図書館とは、毎週火曜日に生田緑地整備事務所前のあずまやで開館する、小さな絵本の図書館です。今回はこの図書館を客車周辺に出張開館させてみました。
晴れていた21日は、客車横のプラットフォームに絵本300冊ほどが並べられ、雨降りの22日は客車内に小さな本棚が設置されました。
この図書館に合わせて開かれたのが、「お話の時間」という読み聞かせのイベントです。

EmoHillのコンサートは21日だけの開催となってしまいましたが、人の声だけで楽器の音も出してしまうアカペラに、子どもも大人も、みんな大喜びでした。

そうそう、あじさい山のアジサイもボチボチ咲きはじめ、今回のイベントを盛り上げてくれましたよ!

あじさい山の見頃まではもう少しです。
次の週末にはもっとカラフルなあじさい色に出会えるはずです!
あなぐま
今年の梅雨は本当に雨がよく降りますね。
雨が上がってお日様が出てきたら、森の中で空を見上げてみてください。差し込んで来る光に照らされて、新緑についた水滴がキラキラと光っていますよ。
さて、生田緑地では21日(土)、22日(日)に「空色のくに」という催しが開催されました。
空はどんよりねずみ色だけど、こんな時は紫陽花(あじさい)の青色を楽しもう!がテーマのイベントです。
日本民家園の前では「あじさい市」が立ち、色とりどりのアジサイが並びました。

そして、中央広場の客車(ブルートレイン)周辺では、森の小さな図書館が開館し、絵本の読み聞かせ、専修大学アカペラサークルEmoHillのミニコンサートがありました。
森の小さな図書館とは、毎週火曜日に生田緑地整備事務所前のあずまやで開館する、小さな絵本の図書館です。今回はこの図書館を客車周辺に出張開館させてみました。
晴れていた21日は、客車横のプラットフォームに絵本300冊ほどが並べられ、雨降りの22日は客車内に小さな本棚が設置されました。
この図書館に合わせて開かれたのが、「お話の時間」という読み聞かせのイベントです。

EmoHillのコンサートは21日だけの開催となってしまいましたが、人の声だけで楽器の音も出してしまうアカペラに、子どもも大人も、みんな大喜びでした。

そうそう、あじさい山のアジサイもボチボチ咲きはじめ、今回のイベントを盛り上げてくれましたよ!

あじさい山の見頃まではもう少しです。
次の週末にはもっとカラフルなあじさい色に出会えるはずです!
あなぐま
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。