生田緑地ではメルマガ会員を募集中です!
ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい!
メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!
アジサイ咲きますように!
2014年05月25日
こんにちは!
今日は勤務日ではなかったのですが、生田緑地のあじさい山でアジサイハバチの幼虫駆除にボランティアとして参加、ちょこっと応援隊員してきました。
生田緑地で活動するボランティアグループ「生田緑地の雑木林を育てる会」の皆さんが手入れしてくれているあじさい山ですが、開花を前にアジサイハバチの幼虫に葉を食い荒らされています。
このままではアジサイの花が大ピンチ!ということで、雑木林を育てる会では急遽アジサイハバチの幼虫駆除ボランティアを募集していたのでした。今日参加してくれた人の中には何と遠く国分寺から駆けつけてくれた人もいましたよ!本当にうれしい限りです。
今あじさい山のアジサイの葉はこんな状態。

そして葉っぱの裏側には・・・

これがアジサイハバチの幼虫!
生田緑地では生態系保全の観点から、園内での殺虫剤使用を極力避けています。
そんなわけで幼虫の駆除は一匹ずつ手でつまんで行います。
ほんの一時間ほどで100匹を超える幼虫が袋の中に。
アジサイハバチも生物ですから、生田緑地の生物相の豊かさを構成するれっきとしたメンバーの一員です。。。でも、みんなが楽しみに待っているアジサイにも綺麗に咲いて欲しい。。。。
そんなジレンマとも戦いながら黙々と幼虫取りに励む有意義な時間でした。
記:ゴンちゃん
今日は勤務日ではなかったのですが、生田緑地のあじさい山でアジサイハバチの幼虫駆除にボランティアとして参加、ちょこっと応援隊員してきました。
生田緑地で活動するボランティアグループ「生田緑地の雑木林を育てる会」の皆さんが手入れしてくれているあじさい山ですが、開花を前にアジサイハバチの幼虫に葉を食い荒らされています。
このままではアジサイの花が大ピンチ!ということで、雑木林を育てる会では急遽アジサイハバチの幼虫駆除ボランティアを募集していたのでした。今日参加してくれた人の中には何と遠く国分寺から駆けつけてくれた人もいましたよ!本当にうれしい限りです。
今あじさい山のアジサイの葉はこんな状態。

そして葉っぱの裏側には・・・

これがアジサイハバチの幼虫!
生田緑地では生態系保全の観点から、園内での殺虫剤使用を極力避けています。
そんなわけで幼虫の駆除は一匹ずつ手でつまんで行います。
ほんの一時間ほどで100匹を超える幼虫が袋の中に。
アジサイハバチも生物ですから、生田緑地の生物相の豊かさを構成するれっきとしたメンバーの一員です。。。でも、みんなが楽しみに待っているアジサイにも綺麗に咲いて欲しい。。。。
そんなジレンマとも戦いながら黙々と幼虫取りに励む有意義な時間でした。
記:ゴンちゃん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。