生田緑地ではメルマガ会員を募集中です!
ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい!
メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!
かおりの園で見ごろです
2014年04月26日
こんにちは!
中央広場のとなりにあるかおりの園で、ライラックとゲッケイジュが見ごろとなっています。
ライラックの和名はムラサキハシドイ。花が枝の先に集まって咲くのでこんな名前が付いたそうです。本来は涼しいところが好きな花のようですが、ここ生田では元気にたくさんの花をつけています。

ゲッケイジュはローレルやベイリーフとも呼ばれ、乾燥した葉はキッチンでおなじみの香辛料ですが、どんな姿をした木なのかという事をご存知の方はあまり多くないようです。興味のある方は是非かおりの園でゲッケイジュの”生きた姿”をご覧になってみてください。

中央広場のとなりにあるかおりの園で、ライラックとゲッケイジュが見ごろとなっています。
ライラックの和名はムラサキハシドイ。花が枝の先に集まって咲くのでこんな名前が付いたそうです。本来は涼しいところが好きな花のようですが、ここ生田では元気にたくさんの花をつけています。

ゲッケイジュはローレルやベイリーフとも呼ばれ、乾燥した葉はキッチンでおなじみの香辛料ですが、どんな姿をした木なのかという事をご存知の方はあまり多くないようです。興味のある方は是非かおりの園でゲッケイジュの”生きた姿”をご覧になってみてください。

Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 16:26│Comments(0)
│生田緑地の花情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。