生田緑地ではメルマガ会員を募集中です!
ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい!
メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!
桜咲き始めました!
2014年03月28日
こんにちは!
昨日の雨とは打って変わって、気持ちの良い青空が広がっている生田緑地です。いつの間にかツバメも舞い始め、コケをくわえたシジュウカラたちは巣作りに忙しい様子です。
東口ビジターセンター前のコヒガンが見ごろになりました。コヒガンはエドヒガンとマメザクラの交雑種ではないか言われていますが、その詳しいルーツは良く分かっていません。花の大きさはソメイヨシノよりも小さいですが、ピンク色が少し強く、なかなか可愛い桜です。

生田緑地の桜は今朝の時点で七草峠が1~2分咲き、枡形山広場で2~3分咲きになっていますが、枡形山広場では一本だけ見ごろを迎えた枝があり、人だけでなく、メジロたちも嬉しそうな様子でこの枝の花を訪れていました。

桜のほかには、かわさき宙と緑の科学館から菖蒲園へ降りる斜面のトサミズキ、中央広場付近のかおりの園のミツマタ、つつじ山のハクモクレン、七草峠の坂を上がりきる手前の右手土手に植栽されているユキヤナギなどが見ごろを迎えています。いよいよ賑やかになってきた生田緑地、29日(土)、30日(日)には民家園で「夜桜民家園」も開催されますので、是非花の生田緑地をお楽しみください。
(※ 夜桜民家園についての詳細はこちらをご覧ください→ 夜桜民家園~古民家ライトアップ)

昨日の雨とは打って変わって、気持ちの良い青空が広がっている生田緑地です。いつの間にかツバメも舞い始め、コケをくわえたシジュウカラたちは巣作りに忙しい様子です。
東口ビジターセンター前のコヒガンが見ごろになりました。コヒガンはエドヒガンとマメザクラの交雑種ではないか言われていますが、その詳しいルーツは良く分かっていません。花の大きさはソメイヨシノよりも小さいですが、ピンク色が少し強く、なかなか可愛い桜です。

生田緑地の桜は今朝の時点で七草峠が1~2分咲き、枡形山広場で2~3分咲きになっていますが、枡形山広場では一本だけ見ごろを迎えた枝があり、人だけでなく、メジロたちも嬉しそうな様子でこの枝の花を訪れていました。

桜のほかには、かわさき宙と緑の科学館から菖蒲園へ降りる斜面のトサミズキ、中央広場付近のかおりの園のミツマタ、つつじ山のハクモクレン、七草峠の坂を上がりきる手前の右手土手に植栽されているユキヤナギなどが見ごろを迎えています。いよいよ賑やかになってきた生田緑地、29日(土)、30日(日)には民家園で「夜桜民家園」も開催されますので、是非花の生田緑地をお楽しみください。
(※ 夜桜民家園についての詳細はこちらをご覧ください→ 夜桜民家園~古民家ライトアップ)

Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 12:34│Comments(0)
│生田緑地の花情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。