生田緑地ではメルマガ会員を募集中です!
ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい!
メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!
ヒヨドリ、あまり好きではないのかな?
2013年10月30日
こんにちは!
7月30日にここで紹介した七草峠のヒヨドリジョウゴですが、今ちょうど赤い実が見ごろです。
この赤い実をヒヨドリが好んで食べるからヒヨドリジョウゴという名前がついたのだと、物の本に書いてありましたが、実のところ、どうもヒヨドリはこの実にあまり興味が無いようです。
写真のヒヨドリジョウゴが絡まっているのはツツジの生け垣の上で、そこに時々小鳥達がやってきて羽を休めます。ある時ヒヨドリがヒヨドリジョウゴのすぐ近くにとまりましたが、そのヒヨドリはヒヨドリジョウゴには目もくれず、カラスウリに着いた虫かなにかをつついた後、そのまま飛んで行ってしまいました。
そのような訳で、小鳥達に食べられもせず、七草峠のヒヨドリジョウゴの赤い実は、今日も道行く人々の目を楽しませています。

7月30日にここで紹介した七草峠のヒヨドリジョウゴですが、今ちょうど赤い実が見ごろです。
この赤い実をヒヨドリが好んで食べるからヒヨドリジョウゴという名前がついたのだと、物の本に書いてありましたが、実のところ、どうもヒヨドリはこの実にあまり興味が無いようです。
写真のヒヨドリジョウゴが絡まっているのはツツジの生け垣の上で、そこに時々小鳥達がやってきて羽を休めます。ある時ヒヨドリがヒヨドリジョウゴのすぐ近くにとまりましたが、そのヒヨドリはヒヨドリジョウゴには目もくれず、カラスウリに着いた虫かなにかをつついた後、そのまま飛んで行ってしまいました。
そのような訳で、小鳥達に食べられもせず、七草峠のヒヨドリジョウゴの赤い実は、今日も道行く人々の目を楽しませています。

Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 16:18│Comments(0)
│生田緑地の魅力
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。