生田緑地ではメルマガ会員を募集中です!
ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい!
メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!
里山倶楽部
2013年10月14日
こんにちは!
前の話になりますが、9月24日に生田緑地自然会議市民部会の「里山倶楽部B」に参加してきました!
この「里山倶楽部B」は自然会議の市民部会(誰でも参加できる生田緑地の自然に関わる活動)で、川崎市・かわさき自然調査団・指定管理者の協働事業です。
この日は明治大学の倉本先生にお越し頂き、「外来種の大木とどうつきあうか」のテーマでの勉強会でした。
20名以上の方が来られ、先生の話の後、皆さん普段感じている事や思いをお話されていました。
多くの市民の方の意見を聞き、とても勉強になった会でした。

里山倶楽部は誰もが参加でき、植生管理という活動を通して生田緑地の自然を楽しむ機会をつくっています!!
当日の詳細や今後の活動については下記URLをご参照ください。
URL:http://www.geocities.jp/npo_konrac/pr-works.html
前の話になりますが、9月24日に生田緑地自然会議市民部会の「里山倶楽部B」に参加してきました!
この「里山倶楽部B」は自然会議の市民部会(誰でも参加できる生田緑地の自然に関わる活動)で、川崎市・かわさき自然調査団・指定管理者の協働事業です。
この日は明治大学の倉本先生にお越し頂き、「外来種の大木とどうつきあうか」のテーマでの勉強会でした。
20名以上の方が来られ、先生の話の後、皆さん普段感じている事や思いをお話されていました。
多くの市民の方の意見を聞き、とても勉強になった会でした。
里山倶楽部は誰もが参加でき、植生管理という活動を通して生田緑地の自然を楽しむ機会をつくっています!!
当日の詳細や今後の活動については下記URLをご参照ください。
URL:http://www.geocities.jp/npo_konrac/pr-works.html
Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 19:05│Comments(0)
│生田緑地の魅力
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。