生田緑地ではメルマガ会員を募集中です!
ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい!
メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!
頭上15m、枝を渡る人影が!
2014年03月06日
こんにちは!
下の写真、何をしてるところか分かりますか?
晴天の枡形山広場でケヤキの剪定作業が行われました。
剪定というと木の形を整えるくらいのことだと思われる方もいらっしゃるのですが、実は、込み入った枝を切り落とすことによって一本の枝に回る養分が増え、花芽のつきが良くなったり、風通しが良くなることで病害虫の被害が軽減されたりと、様々な効果があるのです。
剪定は樹種や目的によって手入れの時期も仕方も違いますので、一口に剪定と言ってもかなり奥が深いのです。
それにしても、とにかくかっこいい!
はしごやロープを使ってスルリスルリと木の上へ。見ているこちらもスリル満点!
ロープを足に絡め、小さな金具を使って登って行くんです。 さすがは職人さん。
切る! 切る!
切る! 切る!
自分の乗ってる枝を切る時は揺れもいっそう激しくなります。すごい!枝が分かれている所で切っていますが、そうすると残った枝に葉が出るので、景観もあまり変わらずすっきりします。
かすみの向こうにうっすらと富士山が。
剪定作業と富士山 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 剪定終了!
新緑の頃には枡形山の展望台からケヤキの緑の向こうに富士山という景色が見られるんですね。
お楽しみに!
記:ゴンちゃん