生田緑地ではメルマガ会員を募集中です!
ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい!
メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!
奥の池の「かいぼり」・生物の保護を行いました!
2015年03月02日
池の水質改善を目的とした奥の池のかいぼりが始まりました。
2月28日(土)は池の水を抜きながら、池に住む生物の保護作業を行いました。
当日の気温は12℃、水温は6℃。
生田緑地マネジメント会議会員である市民活動団体(生田緑地の谷戸とホトケドジョウを守る会、特定非営利活動法人かわさき自然調査団、生田緑地の雑木林を育てる会、向ヶ丘遊園の緑を守り、市民いこいの場を求める会)や、かわさき宙(そら)と緑の科学館スタッフ等25人が参加し、膝まで泥に埋まりながら、網などを使い生物を捕獲、一匹ずつ容器に仕分けしていきます。
保護した生物は、
スジエビ:2,875匹、ヌカエビ:757匹、モツゴ:259匹、ホトケドジョウ:5匹、アズマヒキガエル3匹でした。
ヌカエビとホトケドジョウは、今回かいぼりを行わない一段上の池に移し、スジエビとモツゴは、かいぼり終了まで、かわさき宙(そら)と緑の科学館で飼育します。
外来種のアメリカザリガニは約580匹を駆除しました。
作業中は、家族連れなど多くの方が見学に訪れ、市民活動団体の方たちの話を聞きながら、普段は見ることができないホトケドジョウなどの生物を興味深く見ていました。
この後、3月中旬ごろまでかけて池の汚泥を処理します。しばらくはご通行にご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
記:ユキリン
7月21日は民家園通り商店会夏祭りに参加をしてまいりました!
6月9日 とんもり谷戸のどろんこ教室
【トワイライト・ウェディング】 2016年9月19日(月・祝)
押し花講座始まりました。
西口サテライトがダンジョンに変身!
サマーミュージアムのPRに行ってきました!
6月9日 とんもり谷戸のどろんこ教室
【トワイライト・ウェディング】 2016年9月19日(月・祝)
押し花講座始まりました。
西口サテライトがダンジョンに変身!
サマーミュージアムのPRに行ってきました!
Posted by 生田緑地運営共同事業体 at 16:52│Comments(0)
│生田緑地のイベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。