生田緑地ではメルマガ会員を募集中です!
ブログとは違った情報も配信してまいりますので、ご希望の方は生田緑地のホームページからお申込み下さい!
メルマガ会員の申込みはこちら → → → メルマガ登録へGO!!
科学館横にある「D51のひみつ」
2014年08月07日
こんにちは!
今回は科学館横にあるD51について、ご紹介します。
科学館横にある機関車は「デゴイチ」の名で親しまれているD51型蒸気機関車です。
昭和15年4月12日、日本車輛製造株式会社でつくられ北陸線、山陽線、山の手線などでおもに貨物輸送に活躍していましたが、昭和45年11月新鶴見機関区で廃車となりました。
その後、昭和46年10月このかわさき宙と緑の科学館に生きた教材として展示される事になり、国鉄大宮工場で解体され30トン積みトレーラー3台分、8トン積みトラック4台に分けて運搬し、組み立て据え付けられました。
D51前での記念撮影、お勧めです!


記:かわさきぷりん
生田緑地公式ホームページはこちら
今回は科学館横にあるD51について、ご紹介します。
科学館横にある機関車は「デゴイチ」の名で親しまれているD51型蒸気機関車です。
昭和15年4月12日、日本車輛製造株式会社でつくられ北陸線、山陽線、山の手線などでおもに貨物輸送に活躍していましたが、昭和45年11月新鶴見機関区で廃車となりました。
その後、昭和46年10月このかわさき宙と緑の科学館に生きた教材として展示される事になり、国鉄大宮工場で解体され30トン積みトレーラー3台分、8トン積みトラック4台に分けて運搬し、組み立て据え付けられました。
D51前での記念撮影、お勧めです!
記:かわさきぷりん
生田緑地公式ホームページはこちら
